Facts about QPBGM / QPBGM の事実あれこれ

放送のパターン

 この番組ほど、どんな内容かを説明するのが簡単なものは希でしょう。
 「1時間近く、音楽を絶え間なく流し、途中にCMらしからぬCMが何度か入って、最後に曲目を紹介して終わり。」

 番組を聞く私も文字通りBGMの番組として聞くので、途中のCMは何度かなどということは全く意識しませんでした。・・・という訳で、録音を元に放送のパターンを調べてみることにしました。ただし、TBS以外ではちょっと違うかも知れません。

午前10時番組開始
オープニング番組用CMオリジナルと思われる。曲は2種類あり、両方が1回の放送で使われることはない。
テーマ曲
「ミリタリー・タンゴ」
「キューピー・バックグラウンド・ミュージック」という番組名を言った後、季節やサラダなどにちなんだ短い文が読み上げられ、スポンサー名の紹介で締めくくる。CM1回目。
1曲目 
2曲目 
3曲目 
4曲目このあたりでCM2回目。
5曲目
6曲目 
7曲目 
8曲目 
9曲目時刻は10時半のちょっと前。このあたりでCM3回目。
そして天気予報
10曲目
11曲目
12曲目 
13曲目 
14曲目このあたりでCM4回目。
15曲目
16曲目 
17曲目 
18曲目 
19曲目たいてい19曲か20曲で終わる。(17曲の場合もあった。)
20曲目
テーマ曲
「ミリタリー・タンゴ」
CM5回目。通常のエッセイ調の場合と、キユーピーのキャンペーンなどを紹介する場合とがある。この間、音量が下がるが、別の曲になる場合もある。
再びミリタリー・タンゴがフェイド・イン。当日放送された曲目の紹介。ただし、演奏者は紹介されない。
10時59分番組終了

放送の時間帯

 上の放送のパターンでは、放送時間を「午前10時〜午前11時」として示していますが、 BIGLOBE百科事典〜バックグラウンド・ミュージックの記述によれば、

> 日曜 10:15〜11:00(1964年7月19日〜1965年3月28日)
> 日曜 10:10〜11:00(1965年4月4日〜1968年3月17日)
> 日曜 10:00〜11:00(1968年3月24日〜2002年9月)※1990年代前半TBSラジオでは10:55まで

とのことです。確かに上に示したパターンは、1970年ころ以降の録音された記録に基づいているので、時間帯が異なることはあり得ます。
 ただし、「※1990年代前半TBSラジオでは10:55まで」は必ずしも正しいとは言えず、チェックに用いた録音では番組終了後1分間で、11時の次の番組がスタートしています。

 いずれにせよ、番組開始時直後の確認はしていないので、過去の新聞ラジオ欄などを調べてみたいと思います。

1つのテーマ曲と2種類のCM

 テーマ曲はアルフレッド・ハウゼ楽団の演奏する「ミリタリー・タンゴ」。日本では、この番組のお陰で有名になったかも知れない。オープニングとエンディングの両方で使われました。

 番組のオープニングでは、テーマ曲「ミリタリー・タンゴ」に先だって、番組のオリジナルと思われるCM(「テーマ曲」ととらえていましたが、スポンサー名「キユーピー」を含むCMと捕らえるのが正しいと思われます。新聞広告にも「●CMソング 歌は、やまがたすみこ」という記述があります。)が流れます。曲は2種類あります。
 比較的短い方(Theme1)は、曲名、作詞者・作曲者等、一切不明。もう一方は、「日曜日のキユーピー」(Theme2)と曲名まで付いているものです。
 番組開始の1964年から使われていたのかは不明。ただし、「日曜日のキユーピー」を歌っているやまがたすみこのデビューは1973年のようなので、少なくともこちらは1973年以降、そして1977年(昭和52年)1月2日の全曲目紹介広告の記述から、その間に使われ始めたと考えられます。
 注・このサイトを作り始めたとき、「3つのテーマ曲」ととらえていたので、ファイル名やページのタイトルに「Theme1」「Theme2」といった記述がありますが、整合性を持たせながら全部を修正することが困難なので便宜的にその名を残すことにします。

CM

 CMらしからぬCMということで話題になる。内容は健康やサラダ、人間関係などエッセイ風な内容が詩のような文体で朗読され、その中にさりげなく「キユーピー・マヨネーズ」とか、単に「キユーピー」という言葉が入るだけ。

 オープニングのテーマ曲「ミリタリー・タンゴ」の部分では最後に「キユーピー・マヨネーズがお送りします。(または「お届けいたします」)」とスポンサー名が紹介されるが、厳密に考えると、社名の「キユーピー(株式会社)」でなく、「キユーピー・マヨネーズが・・・」というのが面白い。

 季節にちなんだ内容が多く、「今日は敬老の日」とか「鯉のぼりが・・・」などということもあり、同じ内容は使われないようにも思えるが、LIST1とLIST2の冒頭(ミリタリー・タンゴの部分)では、全く同じ文章が読まれた。これは例外的なケースか?

 なお、26年間に渡ってCMを読み上げたのは、今井とも子TBSアナウンサー(当時)である。

天気予報

 TBSでは、番組のちょうど中程に、CMに続いて関東地方の天気予報が入った。
 例えば、「今日のお天気どうでしょうか。では、どうぞ。」と今井アナが言う(録音済み)と、それに続いて別のアナウンサーが当日の天気予報を読み上げるというありふれたパターン。

  ただし、番組の全国の他局への配信は音楽の上に今井アナのセリフを重ねて録音された状態で配信されたためであろう、局によっては天気予報の用意が無いために、「では、どうぞ。」というセリフがあっても、音楽だけが流れてしまうというケースもあった模様。

 具体的には、NBC長崎放送について、
「番組中程の天気予報は、せっかく今井とも子さんがどうぞと言っているにもかかわらず、流れる事はありませんでした。」「私が聴いていた頃の話で1973年から1980年の間の、しかも聴いていたのも毎週欠かさずというわけでもないので、絶対確実とは言えないでしょう。」「でも、いつ聴いても天気予報は挿入されなかったので不思議だなと子供心に思い、いまだに記憶に残っているぐらいですから間違いはありません。」
という具体的な情報が寄せられている。(2009.5.14 Fさんより)

Facts about QPBGM TOP

上部にメニューが表示されていないときはここをクリック